OUTLINE 会社概要
- 会社名
アクプランタ株式会社 (英文名 Ac-Planta Inc.)
- 所在地
- 本社
〒113-0034 東京都文京区湯島2-16-9 ちどりビル3F - 横浜ラボ
〒230-0046 神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1 リーディングベンチャープラザ1号館 204号室 - 米国子会社(Ac-Planta Globe Inc.)
970 W 190th St. Suite 920 Torrance, CA, 90502, USA
- 本社
- メールアドレス
info@ac-planta.com
- 設立年月日
2018年2月7日
- 代表取締役
金 鍾明(Kim, Jong- Myong)
- 事業内容
- 乾燥・高温・塩害耐性を備えたバイオスティミュラントの研究開発、製造及び販売
- 農業用資材、芝生用資材、園芸用資材、森林用資材、緑化用資材の製造及び販売
- 植物工場や農場での節水等システム管理
- 受賞歴、競争的資金採択歴
- 文京区大学発ベンチャー支援事業 2020年認定「植物の乾燥・高温耐性化バイオスティミュラント資材」
- 「科学の力で緑を守る “Skeepon”」 テックシリウス2020 特別賞および関西電力賞
(主催:合同会社テックアクセルベンチャーズ)
https://www.techaccel.co.jp/techsirius2020/ - 三菱UFJ技術育成財団 研究開発助成金 2019年第1回「安心安全な植物環境ストレス超耐性 化剤の開発」に採択 (主催:三菱UFJ技術育成財団 )
http://www.mutech.or.jp/whatsnew/pdf/2019-1josei_list.pdf - 第6回アグリテックグランプリ 最優秀賞「酢酸を用いた植物向け高温・乾燥対策用バイオスティミュラント資材(植物活性剤) 」(主催:株式会社リバネス)
https://lne.st/2019/09/17/atg2019-result/ - 2019年食と農とくらしのイノベーション 第1回JAアクセラレーター優秀賞 酢酸の力で植物を環境ストレスから守る資材「Skeepon(スキーポン)」(主催:農林中央金庫、JAグループ、株式会社 01 Booster)
- 2018年度 理化学研究所環境資源科学研究センター 研究奨励賞
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)公募プロジェクト「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔3〕産業用物質生産システム実証」に採択
事業名称:エピジェネティクス代謝変換技術を用いた高集積糖生産システムの実証
CHIEF EXECUTIVE OFFICER 代表紹介
金 鍾明 CEO 代表取締役社長
長崎大学水産学部を卒業後、国立奈良先端大学院大学にて学位を取得(博士:バイオサイエンス)。酵母菌を用いたDNA複製研究を進めるとともに、ミトコンドリア維持に必須のアミノ酸代謝経路を発見した(学位論文)。その後は、UCLA分子生物学研究所にて、酵母菌を用いたエピジェネティクス研究に従事。帰国後、 理化学研究所 植物科学系研究センターにて研究員となる。植物研究分野において、環境ストレスとエピジェネティクスを結びつける研究分野を開拓した。
この研究の成果から、全ての植物が酢酸を利用して環境ストレスに耐性化することを発見。研究成果をいち早く社会実装し、地球温暖化による地球の食料問題と環境問題を解決するため、アクプランタ株式会社を設立し、CEO 代表取締役社長に就任した。東京大学大学院農学生命科学研究科特任准教授を兼任。
Biography 略歴
- 2001年
- 国立奈良先端科学技術大学院大学 学位取得退学 博士(バイオサイエンス)
- 2003年
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校 分子生物学研究所 研究員
- 2005年
- 理化学研究所 植物科学研究センター 研究員
- 2018年
- アクプランタ株式会社設立 代表取締役就任、東京大学大学院農学生命科学研究科特任准教授(兼任)
TEAM MEMBERS メンバー紹介
-
中坂 高士 COO
-
工藤 徹 研究開発
-
イアン・ローソン・デイビス CLO (Chief Legal Officer)/Business Strategist
-
佐藤 晋一 経営管理
-
小柴 共一 特別研究員
-
一色 映里奈 PR グループリーダー
-
橘 宏一郎 米州事業開発部長
-
上西 愛子 研究開発
-
平井 理作 研究開発
-
クエン トラン 研究開発
-
崎山 恵子 テクニカルスタッフ